コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北海道交通事故被害者の会

  • ホーム
  • 会の概要
  • 活動報告
  • パネル展
  • 会報
  • 手記
  • 入会方法

2017年3月

  1. HOME
  2. 2017年3月
2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 歩行中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「母を亡くして」 旭川市 横山 静子

 母が突然いなくなってから2年経った今でも、  「あれは現実だったのだろうか?」と、信じられない気持ちです。  ただ、毎日の生活の中に母の姿がないことだけは事実です。  道路を横断中、軽自動車にはねられ、宙を舞い、ボンネ […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年5月20日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「母の死に一筆申し上げます」 旭川市 菅原 哲男

 母の死亡当時の健康状態は、足腰等含んで良好にて健康そのもので、朝・昼・夜を通して散歩が好きであった模様。  当日、スーパーに買い物し、午後8時過ぎ帰宅途中、6条通り14、5丁目交差点歩道上にて、車両に突き飛ばされて死亡 […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「交通事故で母を亡くして」 旭川市 吉崎 巌

 平成7年11月4日、その時私は東京にいた。夜の8時過ぎタクシーの中で携帯電話が鳴り、出ると妻だった。  「もしもし、お婆ちゃんが亡くなった」との一言。 私は親戚に高齢のお婆ちゃんが数人いるので、「どこのお婆ちゃん」と確 […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年5月20日 管理者 歩行中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「地獄の日々 今も」 幕別町 伊藤 尚子

 まだ夏の暑さが残っていた9月5日、この日を境にして私どもの日常が一変し地獄のような日々が今も続いています。  私の娘は、生後6か月の乳児を抱っこホルダーで前向きに抱き帯広駅近くの横断歩道を青信号で渡り、中央分離帯を2~ […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月26日 管理者 歩行中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「君影草」 音更町 T・H

 札幌冬期オリンピックのあった翌年の昭和48年7月22日、私達に待望の女の子が誕生した。「うちの子が一番美人だな」などと、夫と一緒に嬉しさのあまりに食事をとるのも忘れ、病院の保育所のガラス越しに、ちいちゃな寝顔をいつまで […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月26日 管理者 自転車乗車中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「直樹を失って」 旭川市 近藤 早苗

 今朝ネ、直樹の夢を見ました。パタパタと走って来て、あの頃と同じように私のお腹の上に乗って来たので「アッ、直樹だ」と思い、ギュッと抱きしめてとても幸せでした。  直樹は、平成9年8月29日に6歳と7ヶ月で交通事故によって […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年5月20日 管理者 自転車乗車中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「息子の家庭の交通事故遭遇について」
札幌市 内藤 功

 私共夫婦は、共働きを経て共に定年も過ぎ、私は幸い第2の職場に就職、長男、長女の2人の子供達はそれぞれ独立生計し孫にも恵まれるなど、平均的な家庭環境でした。  忘れもしません。平成10年2月6日の金曜日は、タ方から猛吹雪 […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月26日 管理者 自動車乗車中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「笑顔で外出した父が」 札幌市 新敷 美貴子

 1年間で約1万人もの犠性者がでる交通事故。まさか、その被害者に自分がなるとは・・。  8年前の交通事故の前夜、同僚の運転する車で釣りに行く父を玄関前から「百匹釣ってきて」と最後に見送ったことを昨日の事のように鮮明に覚え […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月26日 管理者 歩行中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「17歳で交通死した娘からの問いかけ」
札幌市 前田 敏章

 夢であれば早く醒めてほしいと何度思った事でしょう。朝、駅まで車で送り「行ってきます」と笑顔で別れた娘と言葉も交わすことなく、病院での変わり果てた姿との対面になろうとは。  1995年10月25日夕暮、当時高校2年生の長 […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年5月20日 管理者 歩行中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「償い」 札幌市 工藤 浩明

 娘が事故に遭ったのは、平成6年10月31日のことです。その日もいつもどおり朝「行ってきま~す」と何度も言いながら団地の階段を降りていきました。娘の声を聞いたのは、それが最後でした。  下校途中に青信号で横断歩道を歩いて […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月26日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「心の底から詫びる誠意は・・・」 札幌市 佐藤 京子

 事故は、記録的な猛暑となった平成6年7月28日に起きました。小学校の夏休みに入り3日目の事です。  赤ちゃん用品などの宅配業務で駐車場に入って来たワゴン車によるものです。駐車場に進入してきたワゴン車の運転手は、右前方に […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「親が子供を失うとは・・・」 当別町 澤村 まさ子

 12月1日、大学からの電話に軽い気持ちで受話器を取りました。「娘さんのことで悲しい知らせがあります。」と、先生に言われた時は、さほど気にも止めませんでしたが、「娘さんが朝7時に亡くなりました」 「えっ・・・・」そのあと […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 自動車乗車中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「遺影の中の彼は、笑っている」 虻田町 T.N

 遺影の中の彼は、笑っている。私の好きな顔だ。でも・・・・・  黒い枠に囲まれたその笑顔は永遠に変わる事はない・・・・。  あの人がこの世から居なくなって1ヶ月が過ぎた。彼の突然の死を知って信じられない気持ちで、鳴らない […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月26日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「五十年過ぎても」 札幌市 大亀 博子

 あの日から50年過ぎましたが、昨日のようです。    郭公の鳴くを我が名を呼ぶと言う         逝きし言美の詩情哀しき やはり悲しい運命で終わる子供だったのでしょう。  昭和25年6月28日、交通事故で亡くなりま […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月26日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「今は亡き息子の歳を数えて」 北広島市 M・S

 昭和60年6月27日、幼稚園から帰ってきた孝憲は、運動会の練習で疲れたのか、弟と一緒に昼寝をしていましたが、友達が遊びにきたために、遊びたくないと言う孝憲を無理に遊びに出したのです。  買い物から帰って暫くすると、玄関 […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 自転車乗車中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「今も残る二十七年前の心の傷跡」 札幌市 池下 カズエ

 昭和48年6月7日の朝、元気に行って来ますと出かけて間もなく、電話が鳴り受話器を取ると、警察ですがお宅に博さんという人おりますかとの問いかけ、そして、36号線の月寒と美園との境界で交通事故との知らせに、急ぎ主人と現場に […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「深い心の傷跡」 札幌市 山崎 伸子

 平成10年7月16日の朝8時、高校に通う途中、娘(高校3年)が交通事故に遭った。救急隊の方から連絡を受け、指定された病院に向かった。ストレッチャーの上に寝かされたままの娘は、一見何ともないように見えたが、やたら左足を痛 […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 手記 ~癒されぬ輪禍より~

「通行人二人跳ね殺す」 千歳市 小川 静江

 昭和47年12月3日、道道砂用赤平線で主人は友人とともに乗用車に跳ねられて、約5メートル土手下に飛ばされた。車は逃げた。つぎの朝犯人は逮捕された。  友人は、一晩中助けて~・・と大腿部に自分で止血しながら叫び続けました […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 歩行中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「突然、忘れることの出来ない鈍い音」
札幌市 内山 孝子

 平成4年、今冬は大雪の年でいつもは雪投げのしない主人が、こまめに雪投げをしていた。第2の仕事も退職、老後を楽しく生きて行こうと希望を持っていました。4月9日、町内会有志の人々で退職祝いを催してくれましたが、なぜかお酒の […]

2017年3月16日 / Last updated : 2021年7月27日 管理者 自転車乗車中手記 ~癒されぬ輪禍より~

「今も忘れない五年前の夏、その時息子は・・」
札幌市 S・S

 5年前はとても暑く好天が続いた年、その日も晴天でした。  5人家族の平凡な生活は、1台の大型車によって奪われました。地獄の日々の始まりでした。  高校生になったばかりの息子は、自転車で登校中、交差点を左折をした大型車に […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

メニュー

  • ホーム
  • 会の概要
    • 会則
  • 活動報告
    • 会の要望
  • いのちのパネル
    • いのちのパネル展 開催経過と感想
  • 会報バックナンバー
    • 会報記事紹介「手記」「特集・コラム」等
  • 手記 ~癒されぬ輪禍より~
  • 入会方法
  • お知らせ
  • 特集・コラム
    • 特集
    • コラム
  • リンク一覧
  • お問い合わせ

会報記事紹介
「手記」「特集・コラム」等

手記
〜癒されぬ輪禍より〜

1999年 北海道交通安全協会発行

お知らせ

お知らせ 一覧 ≫

報告

会報71号(2025/2/15)を発行しました
2025年2月21日
2024/12/17 北海道知事宛「交通犯罪被害者の尊厳と権利、交通犯罪・事故根絶のための要望書」を提出。道からの説明もありました。
2025年1月10日
2024/11/16「世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム2024~交通死傷ゼロへの提言~」開催報告
2024年12月5日
2024/11「交通犯罪被害者の尊厳と権利、交通犯罪・事故根絶のための要望書」へ関係省庁から回答がありました
2024年11月6日
2024/11/16「世界道路交通被害者の日・北海道フォーラム2024」~交通死傷ゼロへの提言~ に是非ご参加下さい
2024年10月1日
報告 記事一覧 ≫

会の要望

2023/10「交通犯罪被害者の尊厳と権利、交通犯罪・事故根絶のための要望書」へ関係省庁から回答がありました
2023年10月23日
2022/11/24 北海道知事宛「交通犯罪被害者の尊厳と権利、交通犯罪・事故根絶のための要望書」を提出。道からのコメントもありました。
2022年12月7日
2022/10 会の要望書へ、関係省庁から回答がありました
2022年10月26日
2022/9/5 各省庁あて、2022年版「交通犯罪被害者の尊厳と権利、交通犯罪・事故根絶のための要望書」提出
2022年9月8日
2021/10 会の要望書へ、関係省庁~内閣府、警察庁、法務省、国土交通省、厚生労働省~から回答がありました
2021年12月6日
会の要望 記事一覧 ≫

カテゴリー

  • 特集・コラム
    • 特集
    • コラム
  • 活動報告
  • 手記 ~癒されぬ輪禍より~
    • 歩行中
    • 自転車乗車中
    • バイク乗車中
    • 自動車乗車中
  • 記事更新のお知らせ

アーカイブ

お問い合わせ
  • ホーム
  • 会の概要
  • 会則
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

連絡先

〒001-0030
札幌市北区北30条西6丁目4-18
北海道交通安全協会内        

TEL 011-299-9025 FAX 011-299-9026

Copyright © 北海道交通事故被害者の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会の概要
  • 活動報告
  • パネル展
  • 会報
  • 手記
  • 入会方法
PAGE TOP