「あの日から」 真狩村 気田 光子

 あれからもう20年になります。その間に娘の成人、結婚、父親の障害が原因の息子へのいじめ、本当に色々な事がありました。子供達には、「お父さんの代わりは出来ないが、お母さん精一杯頑張るから協力してね。」
 1日1日の過ぎて行くのが早く、アッと言う間の20年だったような気がします。

 あの時から・・・昭和54年1月17日午前1時45分、1本の電話が鳴った時から、私達の生活は聞くこと、見ること、する事全てが、これが現実なのかと思える程、1日1日が目まぐるしく変化する全く別の生活が始まりました。夫が交通事故で、それも轢き逃げです。相手は判って居ません。逃げた事に対して憎いと思う気持ちは今も変わってはいない。

 夫は36歳で植物人間に、はじめて聞く言葉です。私は30歳、妊娠3ヶ月、娘8歳、あの時の状況は、20年たった今でもつい昨日のように思い出されます。忘れようと思っても忘れられないのです。

 何度か死を考えましたが、一度だけ、娘に「お母さん疲れた、一緒に死のう」と言った時、娘は目に一杯涙を溜めて、「お父さん1人置いていくの? 弟も生まれたのに、死ぬのは嫌だ、どんなに辛くても、淋しくても我慢するから、協力するから」と、この言葉がなかったら私達3人は、この時からこの世に存在しなかっただろうと思います。当時は、中絶を決意し、病院まで行きましたが、「子供の命を亡くすとご主人の命も一緒に逝ってしまうよ」・・、この言葉の陰には、沢山の人の支えがあり、その息子も来年は成人を迎えます。

 夫は、脳の損傷がひどかったので、重度の障害が残り、家族とは今でも離れて生活をしています。
 私が不規則な勤務のある老人ホームで働くようになってからは、娘に負担を掛ける事が多く、成人の時に「随分、苦労をかけたね」と言うと
 「家族だもの、負担だなんて思っていないよ。当たり前の事だよ、自分だけでなく皆が大変だったんだから気にしないで」、前向きに考えるようにしてはいますが、辛くても、楽しくても、涙は20年前に捨てたはずなのに、また違う意味で涙が出ます。

 この20年、無我夢中でしてきただけ、理不尽な事も数多く経験しました。またその反面、人の親切も身にしみた20年でもありました。今の私達が、こうしていられるのも、沢山の人の支え、励ましがあったからといっても過言ではありません。泣いても1日、笑っても1日、同じ1日なら笑って暮らせる日が多くなるように頑張ろうと子供達と話し合いながら、今日まで来ました。
 私は、老人ホームで寮母をして13年になります。お年寄りの皆さんと接しながら、自分たちがしてもらった事を、今度は少しでも役に立てる事が出来ればと思って仕事をさせて頂いています。

 今でも、挫けそうになる時もあります。でも、そういう時は、「支えてくれた人達に申し訳ない」その気持ちは絶対に忘れてはいけないと思っています。本当に感謝しています。