「大典鎮魂」 美唄市 吉岡 稔

 今から13年前の4月12日の真夜中、東京の宿舎で私は妻から「大典が交通事故で死んだって、遺体を確認してほしい……」と、微かにそう聞き取れたような電話を受けた。

 当時、息子は、同志社大学の3回生になったばかりだった。その息子に限って何かの間違いだろうと思い、2度3度聞き返しているうちに、京都の警察署から知らせがあったという。

 私は、妻の話を聞いて、妻や娘に何か気遣う余裕もなく、全身の力が抜けていくのをとめることができなかった。

 翌日、私どもは、京都の警察署で合流し、警察官や友人から話を聞いた。
 事故当夜、息子は友人とバイクで夜食を食べに行く途中、事故に遭遇したという。息子が、ゆるい右カーブに差しかかったとき、反対車線を花見酒に酔い、居眠りしながらジープを運転していた若者が、突然、中央分離帯を乗り越えて、友人の後ろを走行していた息子を跳飛ばし、死亡させたものだった。

 ジープは、そのまま民家に突っ込み、気が付いた若者は、その場から逃走、翌日、警察署に出頭したそうです。息絶えだえだったに違いない息子を放置したまま逃走し、また、執行猶予と決まった途端に手の平を返したような若者、この若者の刑がこの程度だったのか、今もって納得がいきません。

 大学を出たらの夢を膨らませていた息子が、可哀想でなりません。

 裁判で、遺族の立場や心情も訴えられないばかりか、加害者の事故後の状況変化を重視したかのような今の制度は、片手落ちと言わざるを得ません。

 今でも、重い実刑判決が求刑されていたらと思っています。尊い生命を奪った者の、せめてもの酬いとして当然の刑罰だと思います。

 色々なことで、今でも息子のことを思い出します。特に、私と妻で外出するとき、よくバイクの若者を見かけます。そんなとき、不思議な感情が湧いてくると同時に、バイクで帰省したことのある息子のありし日の姿が思い出されてなりません。  合掌